新所沢にある結果にこだわる整骨院 | 向陽整骨院

トピックス

所沢市で腰痛に特化した整体といえば

  • 腰の痛み
  • 2018/07/05

西武新宿線新所沢駅から徒歩15分、西武池袋線小手指駅から徒歩20分の所に整体院がある。腰痛の治療に特化しており2016年から所沢市で腰痛に苦しむ患者さんに根本改善を目指した全く新しい考え方で貢献している。

 

こんな事でお悩みではありませんか?

✅長年の腰痛で悩んでいる

✅朝起きると腰が痛くすぐに起き上がることができない

✅同じ姿勢が続く事が多く、動き始めに腰が痛くなる

✅座っているだけなのに腰が痛い

✅長時間の座り仕事で腰が痛い

腰が痛く、骨盤がゆがんでいる気がする

✅手術を勧められているが手術はしたくない

腰痛はなぜ起こる?

家事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けたり、スポーツや肉体労働で過剰な筋肉の使い方をすると腰の筋肉に負担がかかります。

筋肉に負担がかかることで、カラダのバランスが崩れて歪みが生じます。

同じ場所に負担がかかり続けることで、筋肉に緊張が起こって炎症がおきたり、ヘルニアや狭窄症など骨の疾患になってきたりします。

また、最近では心理社会的要因すなわちストレスが影響しているともいわれています。

 

腰痛に影響しやすい筋肉

1.脊柱起立筋

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)とは、首から腰を通りお尻にまで付いている筋肉です。

この部分は立っている時に姿勢を安定させるために働いてくれます。
座っている時間が長くなりやすい今の生活状況ですと疲労をためやすい筋肉とも言えます。

それにより固まってしまい、立ち上がった際に筋肉がこわばってしまい
立ち上がった時に腰が痛くて伸びません。

動いていると徐々に筋肉がほぐれて
伸びて行くと言うのはこのような原因があります。

2. 臀筋

臀筋(でんきん)とは、お尻に大きくついている筋肉のことです。
お尻全体についている筋肉で、骨盤を支えてくれる働きがあります。

よく骨盤をぐっと締め付けていると
腰が伸びやすい!と言う経験はありませんか?

それは臀筋がうまく働いていない状況です。
このお尻の筋肉は重要な役割があります。

3. 腹筋群

腹筋群とは、おなかにつく筋肉をまとめて言います。
表層と深層のとに分かれていて踏ん張る時に支えとなる働きをしてくれます。

 

以上の筋肉だけが影響しているわけではありませんが、腰痛をお悩みの方は3つのどれかが必ず影響してくるでしょう。

 

腰痛の治療法

腰痛で病院に掛かったことがある方はまずは、レントゲン検査をすると思います骨に異常があってヘルニアや狭窄症などと診断される方、骨に異常がなくて筋肉の炎症や緊張ですねと診断される方がいると思いますが、治療としては痛み止めの注射や飲み薬、湿布薬、電気療法、マッサージなどが主流です。

 

しかし、ここで勘違いしてもらいたくないのが上記で挙げた治療法は腰が痛いから腰のレントゲンを撮って腰の状態を確認して腰に治療をするという対処療法でしかないのです。

 

対処療法(今ある痛みを鎮めるだけの治療法)

根治療法(今ある痛みを鎮める事と、痛みの原因も治療し再発も防ぐ治療法)

 

対処療法で一度は痛みが治まる方もいるとは思いますが、腰痛が再発を繰り返し最後は手術とはならないためにあなたが必要な事は、腰痛の原因を根本から改善する事です。

 

何度も言いますがレントゲンを撮って腰の状態を確認するという行為は現在の腰の状態を知るという事では必要かもしれませんが、

なぜ?腰に痛みが出ているのか、ヘルニアになっているのかなど原因を追究するためのものではありません。

 

本当に腰痛を改善するには、腰に負担を掛けている部分を見つけそこを改善しなければなりません。

 

当院では患者様の生活環境や行動等を詳しくカウンセリングし体全体の状態を把握し診ていくことで腰痛の本当の原因を見つけ改善していくことで、再発しない体作りをしています。

本当に腰痛を根本から改善したい方はこちらを一度ご覧ください。